※設置認可申請中
基礎から最新技術までを学ぶとともにクルマの楽しさも味わえます
二級自動車整備士
ディーラーメカニック
ディーラー販売営業職
自動車検査官
建設機械系メカニック
二輪自動車メカニック
ロードサービススタッフ
空港用特殊車両メカニック
レースメカニック
など
1
【プロと同じ環境で自動車を学べる】
技術の習得に大切なものは、基礎の理解と働く現場と同じ環境下での多くの経験です。ここで学んだことがベースとなり、プロへの一歩を踏み出していきます。
そのために自動車整備科では、教材の入れ替えはもちろん、スポーツカートの導入やサーキットでの授業の実施など、常に新しいことに取り組んでいます。
2
乗ってみないとクルマの真の面白さは分かりにくい。さらにクルマに発生する不具合も体感しないと分からない。それを分かってもらうためにスポーツカートを授業に導入しています
自動車整備科特別企画として高校生も乗れる、スポーツカート走行会も開催
3
学習の基本は、「分かると面白い」「できると楽しい」「結果が出るとうれしい」と、いつの時代も変わりません。自動車整備科では「分かる」「できる」「試す」のサイクルで興味をさらに深めながら、実力を積み上げていきます。
学校で学んだ知識と技術をバイクのレース活動で試してみたいと始まったサークル活動です。
車両のメンテナンスだけではなく、ピット作業の効率を上げる部品の製作も自分たちで行っています。昨年度からは卒業生がOBチームを作って参戦しています。
2020年度も開催!!
日程・詳細が決まり次第随時更新いたします。