鹿児島市内の短大・専門学校(保育士養成)で
唯一の男女共学
指定保育士養成施設認定
職業実践専門課程認可申請中
2年制 50名
保育士〈厚生労働省〉
幼稚園教諭 二種免許状〈文部科学省〉※
※近畿大学九州短期大学との併修
社会福祉主事〈任用資格〉
メンタルケアカウンセラー®
おもちゃインストラクター
赤十字幼児安全支援員
社会福祉主事[任用資格]/メンタルケアカウンセラー®/おもちゃインストラクター
赤十字幼児安全支援員 など
【必要資格】
幼稚園教諭
【必要資格】
保育士
【必要資格】
幼稚園教諭および保育士
【必要資格】
保育士
近畿大学九州短期大学通信教育部(保育科)へ同時入学することで、
保育士・幼稚園教諭二種免許・社会福祉主事(任用)資格が取得できます。
幼稚園教諭二種免許取得のため、 短大との併修が必要になります。
1科目のみ、直接短大(福岡県 飯塚市)に行き受講します。
別途費用が必要になります。
詳細ページをご覧ください。
2年間で専門士と短期大学士を取得し、
卒業と同時に保育士と幼稚園教諭二種の資格を取得します。
一人1台のピアノや個人レッスン室を完備し、初心者のためのピアノレッスンを実施。
また、教材製作などを行う実技室、遊びを経験するためのリズム室も設置し、幼児教育界で役立つスキルを学んでいきます。
厚生労働省が決めた一つひとつの医療行為に伴う
点数ルールを理解できる知識と技術を身に付けます。
姉妹園は4ヶ所! アルバイトも可能
子どもたちからの「先生!!」の声かけに、保育者としての自覚が芽生えます。
療育について学びを深めます
ことばの支援センターは、発達の偏りに伴う、言語・コミュニケーションの育ちに対して支援を行う施設です。
コミュニケーションの楽しさやことばの力を育めるよう支援します。
学校生活で学んだ知識や技術を披露します。
こども学科の教育方針は、現場に対応できる実践力を2年間で徹底的に育て上げること。
保育現場豊かな先生方による、1クラス少人数制の担任制だから、それぞれの能力に応じた学びができます。
ギターレッスン
お店屋さんごっこ
パソコン実習(EUC)
ピアノレッスン
小児リハ
体育実技
子どもたちの心をつかもう!
大きな窓のキャンパスに!
きれいなアジサイを絵具で描きました。
今日は何を作ろうかな...?
本物そっくりのクレープ!
お店屋さんごっこで作ります。
手作りのステンドガラス!
教室に優しい光を届けます。
裁縫が苦手でも大丈夫!
こんなにかわいい手袋人形ができます!
上手に発表できるかな?
手袋人形の発表会!
ハロウィンにはかわいいおばけやかぼちゃが登場!
雰囲気のあるお城です・・・
子供になりきって制作に取り組みました!
新たな発見が!
みんな大好きクリスマス!
協力して大きなツリーを 作りました!
ICTの技術を駆使して影絵にチャレンジ!
オリジナルストーリーを考案した影絵です!
幻想的な光の作品に挑戦!
吸い込まれるような美しい光です!
みんなで作った雛人形を
一つの作品に!
カレーにおにぎり!
おいしそうにできました!
柿原 佑紀さん(2年)
鹿児島情報高校 出身
内定先 幼保連携型認定こども園 こまつばら幼稚園内定先
未来ある子どもたちの成長を見守り、支えることのできる保育・幼児教育の仕事に憧れてキャリデザに進学しましたが、
最初は、男性でもやっていけるだろうか、クラスに男性はいるだろうかと不安も大きかったです。
ですが、私の学年は男性10名以上と多く、日々ピアノを 練習したり、季節にあった壁面製作をしたりして、
男女分け隔てなく、同じ夢を持った仲間たちと共に勉強を頑張っています。
現場実習は、子どもたちの命を預かる責任があり、大変に感じることもありましたが、
子どもたちや現場の先生方との関わりはとても貴重で、たくさんの学びを得ました。
卒業後は保育教諭として、幼稚園で元気いっぱいに子どもたちと関わりたいと思います。
楽しい学校生活を過ごす中でも、日頃から挨拶や時間の使い方に気をつけ、人として成長できるよう礼儀を大切にしてきました。
また、日々の授業や5回の現場実習など、様々な経験を通して保育・幼児教育の基礎を学ぶことができました。
今後は、卒業するまでに1つでも多く知識や 技術を身に付け、働く際に活かしていきたいと思っています。
就職は今から楽しみで、素直な気 持ちを持って子どもたちと接し、共に成長していくことができたらいいなと思っています。
「上手 な保育」を行うことを意識するよりも、子どもたちと交流していく中で目線を合わせて話をしたり、一人ひとりの名前をたくさん呼んだりと、
自分にできることから実践し、クラス全員がひとつの夢に向かって活躍できるように子どもたちを導いていける保育者になりたいと思っています。
小倉 真奈さん(2年)
鹿児島女子高校 出身
内定先 認定こども園 はなぶさ幼稚園