月別: 2015年2月
イベント大会(こども1・2年)・知覧特攻記念平和会館
2月19日(金)こども学科1年生と2年生は,後期末考査後のイベントとして
知覧特攻記念平和会館に行きました。
特攻隊員は死ぬことがわかっているにもかかわらず,笑顔で写真に写っており,すごい
と思いました。
成人を迎える前の少年達が多いのにもびっくりしました。
日本のために戦い、若くしてこの世を去った勇気ある人たちは,言葉に表せないくらい
すばらしいです。
自分に置き換えて語りべのお話を聞いていましたが,きっと自分には無理だと思いました。
しかし特攻隊員の方々の思いを無駄にしないよう,語り継ぐことで命の大切さ尊さを伝え
ていきたいと思いました。
(学生の感想文より)
明星学園 ★施設見学(こども2年)
こども学科2年生は,「実習指導」の授業の一環として
「社会福祉法人 常盤会 明星学園」に行きました。
施設の概要や利用者の方の様子,そこで働く方々の仕事の内容について
施設長先生にお話いただいた後,施設の見学をしました。
また,常盤会で働く卒業生からのお話を聞いたり,利用者の方と触れ合ったり
もしましたよ❤
5月の施設実習を前に,学びの多い見学となりました(^-^)
イベント大会(平川動物公園)
キャリデザでは、定期試験が終わるとイベント大会があります。
今回、医療系の1・2年生、計93名は、平川動物公園に行きました。
学校から車で20分の距離ですが、なかなか行く機会のない動物園。
行く前は、「寒い」と、あまり気乗りしない学生もいたのですが、当日は快晴。
気持ちがよく、暖かな気候のなかで、みんな存分に楽しんでいました。
童心にかえり、無邪気に動物たちと触れ合う姿は、微笑ましかったです。
せっかく学校行事として行くので、動物の生態を学べないか平川動物公園へ相談してみたところ、快く引き受けて下さり、ゾウとキリンの飼育員さんの話を聞きながら、直接エサをあげることが出来ました。
「医療従事者を目指す皆さんの参考になれば」
と、動物たちの命を預かっている飼育員さんが、動物の生態や病気、日頃気を付けていることなどを丁寧に説明してくださいました。
一般の人は入ることが出来ない、バックヤードにまで入れて頂き、近距離で観察するなど、大変貴重な経験になりました。
「定期試験や資格試験が続いていたので、日頃のストレスを解消できました。」
「クラスメイトと想い出が作れて本当に楽しかったです。」
「こんな機会を作って下さってありがとうございます。」
など、たくさんの感想が寄せられました。
動物たちに癒され、大満足のイベント大会でした。
★卒業発表会★こども学科3年
2月25日(水)こども学科3年生は, 原田学園メディアセンター ライブホールにて
「卒業発表会」を開催しました。
3年間の学びの集大成として,駅や歌,合奏,幼児体操,ペープサートなどを披露(^-^)
皆で力を合わせて考え,製作し,練習してきたことを表現し,達成感を味わいました。
発表会に際しましては,映像やサウンド学科の先生方や学生の皆さん,こども学科の1・2年生
そのほか大勢の方にご協力をいただきました。
また、両親をはじめたくさんのお客様に声援をいただき,大変うれしい発表会になりました。
心から感謝しております。
皆さまへの感謝を胸に,これから社会人としての一歩を踏み出します。
ビューティ科とコラボ!メイク講座
医療情報管理学科2年生、医療福祉秘書科1年生の女子学生が就職活動用のナチュラルメイク講座を受講しました。
beforeで~す!!
ビューティ科の先生や先輩から、丁寧に教えていただき、普段の自己流メイクとの違いに驚いていました。
まず、メイク前のお肌のお手入れから始まり、眉の書き方、パーソナルカラーなど、メイク専門の先生ならではの充実した実践的な内容でした。
彼女たちは就職活動が始まるので、清潔感溢れるナチュナルメイクをしっかり楽しく学んだようです。
どうですか?みんな爽やか美人でしょう!!
ビューティ科の先生方や先輩方、ありがとうございました。
「診療情報管理士認定試験」 3年間の集大成を発揮します!
今日、2015年2月8日(日)は、診療情報管理士認定試験日です。
本校の医療情報管理学科3年生が、3年間掛けて学んできたことを発揮する日です。
医療情報管理学科が出来て今年で13年になります。
13年間、一人も試験当日に休むことなく全員が挑戦してきました。
今年も緊張を隠しきれないようすでしたが、全員が揃って受験します。
診療情報管理士認定試験は、毎年、全国平均合格率が50%前後という難関です。
今日のこの日まで、毎日、夜遅くまでクラス一丸となって試験対策に挑んできました。
一昨日2月6日(金)には後輩の2年生、1年生、校長先生をはじめ多くの先生方に
激励の壮行会を開いていただきました。
また、沢山の卒業生からも応援メッセージをいただきました。
沢山の応援に励まされ、幸せな気持ちで受験できます。
さあ、本番!落ち着いて、集大成を発揮して下さい!
国民文化祭300日前のイベント
鹿児島市の方から映像のお仕事の依頼を頂きました!
内容は国民文化祭300日前のイベント撮影・編集でした!
映像科の学生が撮影・編集しましたので是非ご覧ください♪
300日前イベント ダイジェスト版(H27年1月17日 アミュ広場)
https://www.youtube.com/watch?v=NqzbpqttTpA
【第30回国民文化祭かごしま・2015】 平成27年10月31日(土)~11月15日(日)
公式ウェブサイト → http://kagoshima-city-kokubunsai.jp
公式Facebook → https://www.facebook.com/kagoshimacity.kokubunsai2015
エプロンシアター・くるくる絵本 発表会
こども学科3年生は,保育技術の授業の一環で「エプロンシアター」と「くるくる絵本」の
発表会を開催しました♪♪♪
それぞれ手作りの教材をお話や歌とともに披露❤
製作・発表ともに頑張りました★
これから保育現場でこの学びを発揮することでしょう(^-^)