月別: 2018年7月
夏のオーキャン開催中!!
暑い中、参加して下さった高校生の皆さん、ありがとう(^^♪
皆さん笑顔で楽しんでいますね♪
プチ体験中の様子( ^ω^)・・・
真剣ですね!!
福祉レクレーションの後片づけをしていたら、こんなものみつけました…
心がホッコリ和みます!
これは、高校生がしてくれました。
あまりにもかわいいので投稿しちゃいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
オーキャン夏祭り♪こども学科第2弾!
本日7月28日(土)のオーキャン夏祭り♪こども学科も盛り上がりました!
まずは、入念に打ち合わせ!どうやって楽しませるか★
自分たちの学校の良さや楽しさをアピールできるよう頑張ろう!ということで
今回も保育現場で子どもと一緒に遊べる内容にいたしました。
はじめに学校紹介♪
学校の良さについて熱く語ることができたようです!!
高校生も皆さん、真剣に聞いてくださりました。
ピアノ体験♪
美味しい昼食♪
そして、お祭りごっこ♪
本日のオーキャンも大成功(^0^)v
皆さんに喜んでもらえました!
次回は、8月4日(土)ミニ演奏会を行いますよ~☆
ぜひ、お越しくださいね!!
メンタルケアカウンセラー®講座を受講しました!
こども学科3年生が、7月19日・25日の2日間でメンタルケアカウンセラー ®講座を受講しました!
メンタルケアカウンセラー ®とは・・・
「メンタルケア学術学会」「一般財団法人生涯学習開発財団」「一般財団法人ヘルスケア産業推進財団」という3つの団体が認定する公的学会認定資格です。厚生労働省が「ストレスチェック制度」をスタートさせるなど、メンタルヘルス対策に積極的に取り組むようになり、企業や教育、公的団体などさまざまなところで「メンタルケア」といったことに注力されるようになってきました。そのような状況で、心の病気を未然に防ぐため、心理学的知識とスキルを以ってカウンセリング業務にあたる人材のニーズも高まっています。「メンタルケアカウンセラー®」はその担い手となる第一歩とも言える入門資格になります。
ということで、今回、指定講座を受講し、レポート試験に合格すれば認定証をいただけることになります!
こども学科では、ことばの支援センターの山本先生のご指導の下、このメンタルケアカウンセラー®を受講することができます。
さまざまなストレスがかかる現代社会の中で、将来の職場においても、きっと何かの役に立つこと間違いなしですね★
写真は、ロールプレ-イングの様子です。
周りの人の言葉に耳を傾け、気持ちに寄り添うことができる・・・そんな保育士を目指しましょう!!
オープンキャンパス♪夏祭り♪こども学科
今年の夏のオーキャン♪も夏祭りを楽しみました!
第1回目は7月21日(土),たくさんの高校生が遊びに来てくれました(^^)/
今回の担当学生たちも気合が入りましたよ~★
自己紹介をし、2年生が指遊びを披露しました♪
その後、3年生が学校の説明を行いました!
こども学科ってどんなことするの?
どんな資格が取れるの?
学校生活は楽しい?友だちできる?などなど
高校生の皆さんの知りたい!聞きたい!にお答えしました(^0^)V
次にピアノ体験♪
ピアノの経験がなくても大丈夫!!1人に1台の電子ピアノを完備していますよ。
4月の入学したばかりの1年生も今の時点で弾けるピアノ曲を披露しました☆
そうこうしているうちにお昼お時間!みんなで食堂で美味しいランチ(^^)/
キャリデザの学生と身近におしゃべりする時間もあります♪
聞きたいこと何でも聞けますよ~!
午後からは、いよいよ夏祭り♪の始まり~★
今回は、3つのグループに分かれました!
①やきそば&たこやき(1年担当)
②射的ゲーム(2年担当)
③さかなつり(3年担当)
高校生の皆さんは、それぞれのグループに分かれて、夏祭りごっこを楽しみました!!
やきそば&たこやきは本物そっくり(++)!食べたくなっちゃいます(^^)
皆さん楽しんでいただけたようです♪
本来、幼児が経験する活動を体験してもらいました。
遊びの楽しさや友だちと一緒に遊ぶ喜びなどの経験をしてもらうことで
将来、保育士を目指すことへのやりがいや喜びを感じてもらえたら嬉しいです♪
最後に記念撮影~★皆さん、いい笑顔(^^)v
次回は、第2回目 7月28日(土)です!一緒に楽しみましょう(^0^)
子どもが大好きな方、幼稚園、保育園の先生を目指している方、こども学科に興味のある方・・・。
ぜひ、ご参加くださいね~!お待ちしています!!
本校は夏休みに入ります!
7月20日(金)全体集会がありました。これからのレジャーシーズンに向けて交通安全教室のほか,キャリアセンターから休み期間中の過ごし方や就職活動についてのお話もありました。
夏休み中も,各学科,補講や様々なイベントが開催されるほか,実習室も開放されるため,学生は復習や作品制作で学校に多く来ます。
また,オープンキャンパスも多く開催されます。
ぜひ,学校に遊びに来てくださいね!
「さくらじまハウス2018」開催!
桜島に向かってます!今日はITイベント「さくらじまハウス2018」が開催されるので桜島フェリーに乗って会場のレインボー桜島を目指しています!
鹿児島では滅多に聞くことのできない最前線のエンジニアやあの有名な企業の代表者の話など、とても楽しみにしていました。
ITスペシャリスト科の学生とTV映像音響科の学生は運営スタッフとして前日から参加しています!
さくらじま!ドッカーン!!雰囲気だけでも。。。どうぞ!
とても刺激的な話ばかり。。。参加の学生もとても勉強になったと思います。2年後の開催を楽しみにしています!!
「おもちゃインストラクター」を受講しました!
こども学科2年・3年生が日本グッド・トイ委員会主催「おもちゃインストラクター」を受講しました!
講師の先生のご指導の元、子どもたちが喜ぶおもちゃなど数点を作り上げました。
作ったおもちゃで遊ぶことで、子どもたちの気持ちになり、どんな声かけで
もっと遊びが楽しくなるか?など体験することができました~★
二日間の講義でしたが、あっという間に時間が過ぎたようです(^^)
最後に認定証を授与していただきました!!
将来、保育現場で活かせるといいですね(^0^)/
ビューティ科&TV映像音響科「特別コラボ企画」申し込み受付中!
ビューティ科・TV映像音響科「特別コラボ企画」
Wedding Guest & Photographer ~夏にしかできない、式場での体験~
まるで海外にいるようなそんな錯覚さえしてしまう空間「シーサイド平川MASARU《ゲストハウス》」でビューティ科・TV映像音響科(映像コース・照明コース)の特 別なオープンキャンパスを行います。
<ビューティ科>
・午前は、在校生がハンドケア・メイクアップ・ヘアアレンジを皆さんに施術します☆
・午後は、午前中にドレスアップした姿で、 8月にグランドオープンしたばかりの新チャペル「イル・ディスティーノ」で開催する、在校生がプロデュースした『オリジナル 模擬挙式』の参列者として、お楽しみください。
<TV映像音響科>(映像コース)(照明コース)
・午前は、映像コース・照明コースに分かれて、機材の説明から取り扱い方法まで覚えます☆
・午後は、模擬挙式の映像や照明を覚えた機材を使用して、撮影・演出してください。
普段なかなか訪れる機会がない《ゲストハウス:結婚式場:》で、思い出に残る体験を楽しんでください! 受付締切は2018年8月20日(月)です。
皆さんの参加を、職員一同お待ちしております^^
I Tスペシャリスト科「夏の特別講座」申し込み受付中!
ITスペシャリスト科が開催する 2つの「夏の特別講座」のお知らせです!
1つ目は、今年も 8月4日(土)・5日(日)の2日間で実施する
「ゲーム制作体験サマーキャンプ2018」
何といっても本格的にゲーム制作が出来るのはキャリデザだけ!
ゲーム作りのノウハウやゲーム業界の話が聞きたいキミ!
是非、参加してみては…
2つ目は、 8月4日(土)に開催される
女子中高生対象の「IT Girls!」
もっと多くの女子にITを学んでもらいたい…この思いで毎年開催しています。
今、注目の WebデザイナーなどIT業界での女性の働き方をお話しします。
たくさんの参加をお待ちしています!!
特別講話:「医療事務に必要とされるもの」
2018年7月6日(金)13:20~(医療福祉秘書科・医療福祉事務科参加)
「医療法人聖仁会南薩ケアほすぴたる」事務長:本田正二郎先生にお越しいただきました。
「医療の現場で医療事務としての業務が行えるようになるために必要なものは何か」について講話をしていただきました。「時代と共に医療制度は変化し続ける。医療事務で働く私たちは,その変化に動じることなく学ぶ姿勢を持ち続ける意欲を持つことが大切である。」と教え下さいました。
就職先で必要とされる人材となれるよう,頑張りましょう!!