月別: 2017年5月
スクーリング「環境」2日目!
2日目もよいお天気,五月晴れ~♪
県立博物館へ。
1階の展示場では「いもむし・けむし展」が行われていました。
もんしろちょうやつまぐろひょうもんの幼虫がさなぎに変身していました
2階展示場では,鹿児島の自然「海・山・川・大地」 などが再現されていました。
ディスカバリールームでは,触れて・調べて・発見しよう!
3階では,3D劇場(とびだす映像館)でさまざまな昆虫の姿を見ました。
また,数珠玉を使った体験をさせていただきました。
素敵なブレスレットがストラップができました。
午後からは,城山散策をしました。
山登りの途中で立ち止まり,珍しい木や葉っぱなどの説明をして
いただきました。
また,城山の歴史もお話いただき,とても勉強になりました。
将来,先生になってこどもたちに今日の話を伝えていけたらいいな~と
思うことでした!
暑い中、寺田先生,ありがとうございました!!
3年生もお疲れ様でした~v(^^)v
こども科3年スクーリング「環境」1日目!
5月29日・30日の2日間,「環境」のスクーリングが行われました。
1年生と同様,寺田先生から植物を通しての環境のあり方など,教えていただきました。
1日目は,さまざまな植物に実際に触れ,葉っぱに文字を書いたり,遊びものを
作ったりしました。
実習中にこどもたちに作ってあげられそうなものばかり♪
午後からは,植物を観察しながら松林公園へ,そして,しらゆきこども園
こまつばら幼稚園の園庭に植えてある植物の観察に出かけました。
日々の中で見過ごしてしまう草花たちのことを教えていただきました。
これからは歩きながら,道端の草花に目が行き,立ち止まってみる機会が
増えるかもしれませんね~♪
保育園・幼稚園では,こどもたちとのふれあいも楽しみながら
環境のあり方,大切さを感じることでした!!
(ノ≧ڡ≦) 姉妹校ガイダンス☆(ビューティ)
昨日は、情報高校の3年生、23名が校内にある
ブライダル実習室『チャペル Wing』に来てくれました (・ω<)☆
前回、マルチホールで〝模擬挙式”を体験してくれている生徒さんが
たくさん居ましたので・・・
今回は♡【テーブルコーディネート体験】をしました (⋈◍>◡<◍)。✧♡
各グループに分かれて、
①テーブルクロスの色を選ぶ
②ペーパーアイテム(席札・メニューカード)を選ぶ
③装花の装飾(器を選んで、お花をいける)
以上、披露パーティで重要な3つをグループ内で楽しんで行ってもらいました
テーブルコーディネートが終了したら =͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
新郎新婦が入場し、デザート&ドリンクパーティStart!✪。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥
ちょっとした、披露パーティのイメージが体験できていればうれしいです (๑˃́ꇴ˂̀๑)
これから開催されるオーキャンにも是非、遊びに来てくださいね ✼.。✿
姉妹校進路ガイダンス♪
姉妹校でもある情報高校3年生15名が、こども学科のガイダンスに
参加してくれました。
本校からは、情報高校卒業生5名がお手伝いに入り、高校生と一緒に
活動しました。
まずは、ピアノレッスン体験から
皆さん、めりーさんのひつじなど上手に弾いていました。
先輩たちも練習中の曲「おはようのうた」「かえりのうた」など
披露しました。
次にリズム室に移動し、音楽遊びを楽しみました。
おちゃらかほい、なべなべそこぬけなど
思わず笑顔がポロリ… と、楽しそうでした。
そして、次は折り紙や紙テープなどを使って簡単な製作をしました。
先輩たちが作り方を教えました。
「ここはこうやって~」「あれ?どうだっだかな?」など、奮闘していました!
最後に先輩たちが、「ぱんだ・うさぎ・こあら」の指遊びを披露してくれました。
楽しく活動できたようで、1年生や先生方も嬉しかったです♪
こども学科に興味を持ち、体験してくれたことで、1年生もお手伝いを通して
先輩として手本を見せるよい機会となりました。
高校生のアンケートに「先輩たちが優しく教えてくれて嬉しかったです。」
「保育士になりたいので、入学したいです」の声が…。
1年生の5名の学生のおかげで、ガイダンス大成功でした。
お疲れ様でした~(^^)
また、オープンキャンパスに遊びに来てくださいね~♪
八重山音楽祭~☆♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★
みなさんこんにちは~(ㆁᴗㆁ✿)
先日21日にビューティ科トータルビューティコースで八重山音楽祭での
ハンドマッサージのボランティアに行ってきました(*˘︶˘*).。.:*♡
場所は鹿児島市にある八重山公園♬
野外ステージではダンスや金管バンド、津軽三味線などなど꒰✪ૢꇵ✪ૢ꒱ෆ⃛
様々なジャンルの音楽を楽しむことができます(^^♪
公園のほうでは一品料理からスイーツなどのお店や
手作りのアクセサリーなどのマルシェブースがありました(*´﹃`*)
私たちはそのマルシェブースの中で
『日本エステティック協会』様や『鹿児島理容美容専門学校』様と一緒に
ネイルやハンドマッサージ、ヘアアレンジをしたんです(♡ >ω< ♡)
たくさんのお客様がお越しくださり、ブースは大盛況☆
いつもの授業とは違って一般の方にハンドマッサージをするのはとーっても緊張しましたが、
喜んでいただけた姿を見たり、色々なお話をすることができて楽しいボランティアになりました( •ॢ◡-ॢ)-♡
お越しくださったお客様、本当にありがとうございました(*’∀’人)♥*+
野外フェス”WALK INN FESTIVAL”
5月20日(土)・21日(日)に桜島多目的広場で開催された野外音楽フェスティバル「WALK INN FESTIVAL 2017」に、TV映像音響科1・2年生が設営や音響照明のスタッフとして参加しました。
会場設営でテントを立てたり、ステージを組んだり、照明や音響を準備したりと、幅広い実習ができました。
イベントの準備から、本番、撤収まで、一連の流れを、実際に体を動かしながら体験し、とてもいい勉強の機会となりました。







そして本番では、アーティストの皆さんの熱いパフォーマンスを、お客様と一緒に楽しみ、さらにバックステージでは楽器搬入出のお手伝いをさせていただき、憧れのアーティストとお話をすることもできました!
WALK INN FESTIVALは、「僕らの街は僕らで創る」をキーワードに、その趣旨に賛同した幅広い方々が協力し、地元鹿児島のバンドを大切にした手作り感ある音楽フェスティバルです。スタッフの方も、「学生もチームの一員」として接してくださりました。
今回参加した学生は、この経験を活かし、チームで仕事をすることの大切さと、イベントを通じて多くの人を感動させ、動かすことができる音楽と仕事の楽しさを、忘れないでほしいと思います。
WALK INN FESTIVAL2017の主催・スタッフの皆様、そしてお客様、本当にありがとうございました!
病院内覧会に参加しました
21日(日)、鴨池新町にある今村総合病院の内覧会に参加させて頂きました。
今村総合病院は、6月1日に新病院としてのオープンを控えていて、これまで以上に多くの患者様の受入れが期待されています。
この日は内覧会として一般公開され、ひと足早く館内に入ることが出来ました!
40名を超える大人数で伺ったにも関わらず、職員の皆様が丁寧に応対してくださって感激しました。
院内の至る所に、患者様だけでなく、厳しい医療現場で働くスタッフへの配慮を実感するとともに、
最新設備による手術室や、迅速な対応が求められる救急(ER)やドクターヘリポートを拝見し、医療に対する真摯な姿勢が伝わってきて、大変勉強になりました。
「将来、医療現場で活躍したい!」
という想いが強くなり、有意義な時間が過ごせました(^O^)/
ITスペシャリスト科 オープンキャンパス
今日のオープンキャンパスはプログラミング体験♪
テーマは「ゲーム」
遠矢先生の「ゲーム業界の開発裏話」や実際にプログラムを編集してオリジナルなゲームに作り変える体験をしました。
なかなか
クリア
出来ない。。
他の生徒が作り変えたゲームにチャレンジ中!!
ITスペシャリスト科は6月3日・4日に「PC分解・組立,そしてネットワークまでつないじゃう」と
8月5日・6日は「ゲーム制作体験」の2つの特別講座もやっちゃいます!!
興味があったら遊びに来ませんか?
6月4日・5日の特別講座はホームページからエントリできます。たくさんのご応募を待ってます♪
1年生スクーリング(環境)2日間の様子です♪
1年生が、寺田先生による環境(スクーリング)を2日間受講しました。
★1日目は、寺田先生が持ってきてくださった植物を使った授業です。
午後からは、学校近隣の緑地帯、こばつばら幼稚園、しらゆきこども園へ出かけました。
日頃、よく見かける草花ですが、草の名前や特徴など… 知らないことばかり。
寺田先生にたくさん教えていただきました。
★2日目は、県立博物館見学でした。
博物館では、只今「いもむし展」をやっていました♪
いもむし見学や数珠を使ってアクセサリー作り、3Dメガネを使って
昆虫観察など、幼児の気持ちになって見学を楽しみました。
午後からは、城山散策でした。
約2時間かけて山道を歩き、さまざまな植物に触れました。
2日間でたくさんの植物に触れ、多くの学びがありました。
今後授業や実習でのこどもたちとの時間で、生かされるといいですね~(^^)v
オープンキャンパスでの体験の様子です♪
20日(土)第2回目のオープンキャンパスが行われました。
本校2年生3名が、参加した学生さんと一緒にピアノ、制作活動などを
楽しみました。
また、午後からは姉妹園のこまつばら幼稚園、しらゆきこども園へ見学に行きました。
体験を通して、本校の学習内容や幼稚園教諭、保育士の仕事について少しでも
知ってもらえたら嬉しいです。
次回のオープンキャンパスにたくさんの学生さんにお越しいただけますよう
お待ちしていま~す(^^)