月別: 2017年1月
グループワーク成果発表会
グラフィック科とクリエイター研究学科は、グループワークの成果発表会を本校のライブホールにて行いました。
「グループワーク」は、今までのように先生が学生に一方的に授業をするのではなく、学生同士でチームを組み、実際の仕事の流れと同じように、課題となる様々な案件(仕事)に取り組むことで、実践的なスキルはもちろん、「チームワーク」や「提出期限厳守」「クライアントの要望を叶える」といった社会に出てから必要なことを、学生が自ら学ぶアクティブラーニングの一環として、今年から取り入れている授業です。
今日は、その最終的な成果を発表するもので、各チームがクライアント(仕事の依頼主)から受注した、カードゲームのデザインやスマートフォン向けゲーム作品、地域観光用の配布物、雑誌デザイン、結婚式の披露宴で使うプロフィールムービーなど、様々な成果を発表しました。






最終的に講師から高い評価を受けた「最優秀チーム」が発表され、後日、表彰されることとなりました。
グループワークでは、メンバーや課題を選り好みすることができません。これは、クリエイターとして仕事をする状況と全く同じです。自分の好きな作品を制作するだけではなく、クライアントと密に連絡をとり目的にあった成果を出す必要があります。そういった実社会で必要なことを学ぶ機会として、とても良い体験となったようです。
医療系恒例~先輩から後輩へ~
先週の医療情報管理学科に引き続き、医療福祉秘書科でも2年生から1年生へ郷中授業を行いました。
今回は、半年かけて取り組んできた「課題研究」の発表会に加え、2年時に行われる行事(企業ガイダンス・病院実習・キャリアセンター面談・三者面談・就職活動等)についてのアドバイスを中心にグループに分かれて取り組みました。
「課題研究」とは、“2年間の集大成”として、各自でテーマ(医療に関する)を決めてレポートにまとめたものです。
その後、パワーポイントを作成して一人ずつ発表を行います。
2年生の感想(^-^)
「緊張したけれど、これまで1年生と関わりが少なかったので、直接コミュニケーションがとれて楽しかったです。」
「卒業前にこのような機会があってよかったです。」
1年生の感想(*^_^*)
「自分たちがこれから課題研究をするうえで何が大切なのか、取り組む姿勢など詳しく教えて頂きました!」
「検定対策やキャリアセンター、三者面談など就職に関する具体的なアドバイスをもらえて為になりました!」
今後も先輩後輩の交流を図りながら、親睦を深めるいい機会として引き継いで欲しいと思います。
*✰☻ັ卒業発表会(ビューティ科)☆+。:.゚
本日、ビューティ科2年・ブライダルビューティコースの学生より
2年間学んだ集大成“卒業発表”を行いました☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
発表は、就職内定実習・企業内定式に参加や発熱(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )などで
3グループ、8名での発表になりましたが、この日の為に、懸命に
内容決め・構成・資料作成・発表練習としてきました(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
①「THE 入門」ここにいる全てのブライダル関係者様が潜るべき門
②「魔法の言葉 “とりあえず”」単価UP!原価率DOWN!!ゲスト満足度UP!!!
③「A W P」これからのブライダル業界を生き残る唯一の術(すべ)
お忙しい中 また、お寒い中ブライダル企業様が8企業・計24名様もお越しいただき
私達の【学習成果】をお聞きくださったこと、大変感謝致します。
各企業様から、温かいお言葉や厳しいご指摘等をしっかり受け止めて
ブライダル業界の一員として、これから頑張っていきたいと思います₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
今日一緒に聞いてくれた1年生も“目標”をしっかり定めて突き進みましょう✯⸜(ّᶿ̷ധّᶿ̷)⸝✯ ガンバレ!
郷中授業 ~先輩から後輩へ~
キャリデザ医療系恒例、先輩からこう後輩へ、学びを伝える郷中授業がありました!
教え方は、先輩たち自身が、これまでの失敗や気付きを取り入れて自ら考えて行うアクティブラーニングの方式を取り入れています。
医療情報管理学科3年生は、診療情報管理士認定試験を2月12日(日)に控え、毎日、遅くまで頑張っています。
そんな忙しい日々を送っている3年生ですが、今日は2年生へ、「分類法」という診療情報管理士ならではの科目を、とても丁寧に、手取り足とり教えてくれました。さすが3年生です(^O^)/
2年生からは、「分かりやすかった!」「病院実習のことや学会活動のこと、他の話も聞けて良かった!」「先輩ってすごい!」などなど、勉強も交流も深まりました。
来週は、医療福祉秘書科が郷中授業を行います。先輩、後輩の友情の絆の輪がさらに大きくなりそうです!!
卒業研究発表会(IT・メカ)実施
今日はIT・メカの卒業研究発表会を開催しました!!
この日の為に1年間準備をしてきただけあって、
全員素晴らしい発表を見せてくれました。
初めは緊張でカチコチになっていた学生達も、
発表が終わるとほっとした表情を浮かべていました。
来年発表を行う1年生達も、今日の発表を見て良い勉強になったようです。
エプロンシアター発表会
こども学科3年生は,自身で製作したエプロんシアターを1・2年生の前で発表。
緊張しましたが,表現豊かに楽しく演じて発表しました。
もうすぐ保育現場で働くことになる3年生。この教材を子どもたちの前で披露し,喜んでもらえる日も近いことでしょう。
診療情報管理士試験に向けて
あけましておめでとうございます。
今年も診療情報管理士の合格祈願に柏原神社へ行ってきました!
校長先生をはじめ、二人の教頭先生、たくさんの先生方も一緒に祈願してくださいました!
医療情報管理学科の3年生は、2月12日に行われる診療情報管理士認定試験に向けて、
冬期休業中も毎日遅くまで補習に励んでいます。
医学の知識と専門知識の暗記に四苦八苦していますが、試験に向けて今日からラストスパート!
体調管理とともに、合格目指して全力を尽くします!