月別: 2018年1月
郷中授業~先輩から後輩へ~
キャリデザ医療系恒例、先輩たちが今まで授業で習った経験を活かし、自ら考えて後輩へ学びを伝える郷中授業がありました!
医療情報管理学科3年生は、診療情報管理士認定試験を2月11日(日)に控え、毎日、遅くまで頑張っています。
そんな忙しい日々を送っている3年生ですが、今日は2年生へ、「分類法」という診療情報管理士ならではの科目を、とても丁寧に、手取り足とり教えてくれました。
時折先生に助けを求める3年生もいましたが・・・(笑)後輩の為に一生懸命教えている姿はとてもかっこよかったです!
また、2年生も病院実習や学会活動のことなどなど、積極的に質問をしていてとても勉強になったと思います(*^-^*)
ことばの支援センターでの実習が始まります!
先日、こども学科2年生がことばの支援センターで
観察実習のオリエンテーションに参加しました!
まずは、センターの先生方の紹介があり、センターの概要についてお話がありました。
次に施設内の見学をしました。様々な道具を使って活動をすることを知りました。
その後、リズム室にて「療育」についてのお話を聞き、センターでの子どもとのかかわり
などについて学びました。
来週から、4グループに分かれて実習します。
実習にあたっての注意事項をしっかりと守りながら、頑張りたいと思いますq(^^)p
TV映像音響科・音響照明実習
TV映像音響科の音響照明コースの本日の授業は、バンドを招いての実習でした。
今回はJAZZバンドとのことで、まずはセッティングからスタートです!














ご協力いただいた鹿児島大学「Cherry Island Jazz Orchestra」のみなさん、誠にありがとうございました!
充実した実習になりました。
エプロンシアター発表会♪
先日、こども学科3年生が手作りしたエプロンシアターの発表会を行いました!
エプロンを舞台に見立てて、子どもたちが喜ぶお話を表現しました(^0^)/
くいしんぼうのゴリラ、カレーライスの歌などの歌あそびや
3匹のこぶた、金のガチョウ、おおきなかぶ などの絵本など
様々な題材を元に手作りで人形など、頑張って作りました~★
1、2年生が見守る中、楽しく表現しながら発表することができました!!
4月からの保育現場で子どもたちに喜んでもらえると嬉しいですね(^^)v
診療情報管理士試験にむけて
あけましておめでとうございます。
今年も診療情報管理士の合格祈願に柏原神社へ行ってきました!
校長先生をはじめ、二人の教頭先生、たくさんの先生方も一緒に祈願してくださいました!
医療情報管理学科の3年生は、2月11日に行われる診療情報管理士認定試験に向けて、
冬期休業中も毎日遅くまで補習に励んでいます。
医学の知識と専門知識の暗記に四苦八苦していますが、試験に向けて今日からラストスパート!
全員合格目指して全力を尽くします!