月別: 2016年9月
☆ 医療情報管理学科 校内発表会 ☆
医療情報管理学科3年生による学生セッション校内発表会が行われました。
約半年掛けて取り組んだ4つのテーマの発表です。持ち時間は1演題に6分!
舞台上でのプレゼンは、緊張した様子が伝わってきましたが、これまでの成果を出そう!という3年生らしい姿を下級生達も感じていたようです。
診療情報管理士として医療現場で活躍されている卒業生を含む先輩方も来校し、的確なアドバイスや、温かい励ましの言葉をくださり、とても学びの多い貴重な時間になりました。とても感謝しています。
さあ、10月は、東京で発表です!!エイエイオー!!
大バーベキュー大会!
もうすぐ10月ですね!
読書の秋,芸術の秋,と,いろいろありますが,なんといっても食欲の秋!
というわけで,前期期末考査を終えた本日,学生会が主催する「大バーベキュー大会」を,八重山公園にて開催しました!
その様子を写真でご紹介します!
さらに美味しくいただくために,まずは運動!レクリエーションタイムです。空腹は最高のスパイスですから!

シンプルなルールですが大いに盛り上がりました!
優勝チームには特別な「プレミアムお肉」がプレゼントされるのです!
そしてほどよく運動したところで,いよいよバーベキューです!
同じテーブルを違う学科の学生たちが囲み,普段なかなか話しができない人とも話す良い機会となりました。
みなさん,それぞれ楽しい一日となったようです。
企画から運営まで一生懸命頑張ってくれた学生会のみなさん,お手伝いいただいた業者のみなさん,ありがとうございました!
前期末作品発表会
グラフィック科・クリエイター研究学科による「前期末作品発表会」を実施しました。
発表はコンペ時のプレゼンテーションの練習を兼ねているため,ただ作品を発表するだけではなく,コンセプトやアピールポイントも盛り込みつつ作品を披露します。講師から技術面や「仕事として受注する際の注意点」などの指摘を受けることで,さらに高い技術習得と職業意識を身に着けることができる発表会になったようです。
本年度から本格的に開始した「グループワーク」の授業では,定められた課題に対し,企業での仕事と同様にチームで臨み,厳しいスケジューリングや高い品質を求められ,実践的なスキルが身に付く一方,今回の「作品発表」では,各々が作りたいもの,身に着けたい技術,就職時に提出するポートフォリオに向けた作品など,各学生の特色が活かされた発表となりました。
オーキャン!(医療系)
台風が近くに来ていますが、気持ちの良い快晴!
本校ではオーキャンがおこなわれました。
お手伝いをしてくれたのは、事務科&秘書科の1年生です。
和気あいあいと賑やかな雰囲気のなか、医療事務体験も車いす体験も楽しんでいました!
(*^_^*)
今月はオーキャンが2回もありますよ!
次回は9月25日(日)です。
職員&学生一同、お待ちしています♪
病院実習を終えて(実習報告会)
医療福祉秘書科2年生は、7月に約2週間の病院実習を行いました。
それぞれどのような実習だったのか、振り返りながらグループごとにまとめ、発表をしました。
病院実習を直前に控えている医療福祉事務科1年生は、先輩のアドバイスに聞き入っていました。
また、医療福祉秘書科1年生もいろんなことを積極的に質問し、貴重な時間になったようでした。
発表した2年生のみなさん、お疲れ様でした。
緊張したけれど、工夫を凝らしたプレゼンテーションで、とても良い報告会になりました。